2025年度

参加者リスト(管理用)

  • 6月22日(日)野外活動クラブ(予定)
    • 場所:野澤学園、MeguritaBase、MeguritaGarden
    • 内容:観察、管理、除草、収穫、ヤギの世話、料理や加工
  • 5月18日(日)ヤギ飼育管理
    • 場所:Megurita Base
    • 内容:ヤギ牧場の清掃および工作および堆肥化、ビオトープの状況視察
      • Key:ヤギの平均台、餌場製作、スイレン、マルベリー
  • 5月4日(日)ビオトープの日
    • 場所:野澤学園、MeguritaBase、MeguritaGarden 8名
    • 内容:観察、植栽管理、除草、苗植え、ヤギの世話、野草を食べる会など
      • Key:セリ、クレソン、ユキノシタ、さくらんぼ狩り、苗、ヤギ
  • 4月27日(日)雑魚釣り教室
    • 場所:空堀川 6名
    • 内容:釣り、ガサガサ、黒米発芽、
      • Key:カワムツ、オイカワ、ギンブナ、モツゴ、モロコ、川エビ、アメリカザリガニ、ミシシッピアカミミガメ、スッポン
  • 4月13日(日)NPO設立総会
    • 場所:多摩湖町 8名

季節メモ(過去の記録)

  • 3月
    • 下旬:タラの芽、種まき苗植え(スナックエンドウ)、水耕栽培種まき、
    • 初旬:カエルの卵確認、
  • 2月
    • 下旬:耕作、ふきのとう、カエルの卵確認、種まき苗植え(早生バーベキューコーン)、
    • 上旬:大根、、
  • 1月
    • 下旬:
    • 初旬:大根、ブロッコリー、
  • 12月
    • 上旬:チョコお迎え、
  • 11月
    • 下旬:チーお迎え、ヤギ小屋製作、ヤギサークル製作、
    • 上旬:オナモミ採取、草取り、
  • 10月
    • 下旬:オオスカシバ幼虫、
    • 上旬:エダマメ収穫、アオスジアゲハ、ミヤマアカネ、キアゲハ幼虫、
  • 9月
    • 上旬:ブドウ収穫、
  • 8月
    • 下旬:
    • 上旬:キアゲハ幼虫、モリアオガエル仲間入り、
  • 7月
    • 下旬:ブルーベリー収穫、ミョウガの芽、
  • 6月
    • 下旬:ギバチ採取、
    • 上旬:梅収穫、
  • 5月
    • 下旬:ツバメ巣作り、マルベリー、種まき(エダマメ)、オナモミ発芽、
    • 上旬:ニホンイシガメ放流、スイレン開花、サクランボ収穫、セリ、苗植え(キュウリ、ナス、カボチャ)
  • 4月
    • 下旬:ルリボシヤンマの産卵、黒米発芽へ、苗植え(サトイモ)、
    • 上旬:ツバメ初飛来、種まき苗植え(ライ麦、スナックエンドウ、キュウリ、ミョウガ、)、